大塚博堂メモリアルライブ打ち上げ(平成17年9月19日)



「大塚博堂メモリアルライブ名古屋」打上会兼懇親会報告

平成17年9月18日(日) 17時〜19時

                        於 : 「栄太郎」(桜山店) 

文責:金井賢一

補助:木本妙子

 大塚郷さんと松本幸枝さんによるライブ終了後、当日参加の博堂ファン有志が、打上会に参加し、お互いの懇親を深めました。参加者は、歌手のお二人とギター伴奏の牛丸健司さんを含め、総勢40名でした。懇親の合間に恒例の自己紹介をしていただきました。(敬称略)

(Kさん……Musicレーベンス)

 音楽業界に35年身を置いていますが、日本フォノグラム在職中に大塚博堂を担当し、名古屋で公演の際に色々と世話をさせてもらいました。初めて、彼を名古屋駅でピックアップした時、ファーストアルバムのジャケットのイラストで想像していた博堂のあの顔立ちと、甘い歌声とのギァップに驚いたことを今でも思い出します。

彼に関する印象を3つ程お話します。

(1)タクシーに同乗している時のことです。彼が、手で顔を覆い隠すような仕草を2度ほどしておりました。最初は分からなかったのですが、二度目にそれがウイスキーを飲んでいるのだということが分かりました。それ程、お酒が好きだったのですね。結局それが彼の寿命を縮めてしまうことになるのですが……。近くに寄ると、アルコールの匂うことがよくありました。だから、彼には取材時には飲酒がバレないように、「ハイ。イイエ。そうですね。」だけで通すようにアドバイスしたことがあります。

(2)彼は仕事前から飲んでいて、生番組を一度飛ばしたことがあります。番組が終わる頃、到着するやニヤニヤ笑いながら「イヤー ・・・」と言って入ってきました。そしてその後、生ギターで3曲ほどやったのですが、それがとても良くて、結局彼は許されてしまいました。実はプロデューサーが熱烈な博堂ファンだったのです。彼は、いつもとても周りの人に恵まれていました。

(3)関西での仕事が終わり東京へ向かう帰路、自分も名古屋でどうしても降りるというのです。そうしたら、サングラスのシーレックスというお店に寄って、サングラスをいくつか買い、私に3つくれるのです。結局、それだけの為にわざわざ名古屋に降りたのです。彼はそういうことをする人なんです。もっともその後、やはり飲みに行きましたが・・・。

 博堂は、歌い方・曲つくり・人間性という3つの視点から、私にとって10指に入る人でした。そして、今日は開演前のビデオで29年振りに博堂の生の声を聴き感動しました。今夜は、これからキム・ヨンジュのリサイタルがあるので、途中で失礼致します。

(Sさん・・・スナック「猿」のママ)

 今回のライブについて、朝日新聞掲載に関係した広報部の中山さんは、実は大塚博堂のファンだったのです。そして、記事を書いた記者の浅井さんも然り。博堂に対する愛情のこもったいい記事を書いてくれました。それが、今日のライブの成功に寄与してくれたと思います。皆さん、是非、朝日新聞にお礼の電話をかけてあげてください。

 郷さんがヒゲを伸ばしたら博堂にもっと似てくると思う。サングラスを外した細い目を見ていたらソックリですね。とてもうれしかったです。主人とは博堂さんのことを“オコゼ”と言っていましたが、私の店には昭和56年3月31日に来てくれたのが最後でした。その日、博堂さんは特に上機嫌でカラオケでいっぱい唄っていたが、帰る時(夜中の3時半頃)に戸口でその当時流行っていた松村和子の「帰って来いよ」を唄いながら帰って行きました。それが博堂さんとのお別れでした。博堂が、その頃しきりに「演歌を歌いたい。」言っていたのを思い出します。

(Iさん):愛知県稲沢市

 ライブを主催した木本の義理の兄でございます。今後ともよろしくお願い致します。

(Yさん):奈良県磯城郡

 木本の妹です。奈良県から来ました。本日は皆様にお集まりいただき感謝いたしております。

(Iさん):愛知県稲沢市

 木本の姉です。頭数増やしに、今年も参加しました(笑) 今日は大勢お集まりいただきありがとうございました。

(Oさん):北海道上川郡

 自分は、色々なホームページに投稿しているので自己紹介は省略します。博堂はその声の美しさ、歌のジャンルの広さという点で日本の歌手の中でナンバーワンだと思います。父親が博堂ファンだったのですが、男の歌手の中では一番上手い歌手だと言っていました。

その歌を、きっと70歳になっても唄っていると思います。クラシックのようなものですね。自分は、今33歳で、これからも色々な人の歌をカラオケで唄うと思いますが、行き着くところはやはり博堂だと思います。

(Yさん):川崎市

 今日は予定がすっかり狂ってしまい、昼まで大阪で仕事でした。木本さんに怒られるので名古屋に「途中下車」しましたが、結局、ライブは最後の1曲「ダスティンホフマンになれなかったよ」しか聴けませんでした。スミマセンでした。

(Oさん):愛知県日進市

 地下鉄、赤池駅のすぐ北で喫茶店「青春は最後のおとぎ話」をやっていますが、出来れば2年後くらいにライブが出来るステージ付の店を作りたいと思っています。

(Kさん):名古屋市

 自分は博堂が現役のころからのファンでしたので、青春時代を思い出しながら今日のライブを聴いていました。この8月に木本さん達のご協力を得て、ホームページ『大塚博堂Evergreen』を大幅にリニューアルし、掲示板での博堂ファンの交流も活発になってきていますので、是非、ご覧ください。

(URLは「

http://homepage3.nifty.com/hakudoulive/」です)

(Tさん):福岡県

 今日は福岡からやって来ましたが、松本さんと郷さんの素晴らしい歌を聴かせてもらい、大変嬉しかったです。郷さんとは、福岡で時々お会いしています。また昨年12月には、博多のブルーノートでのライブの席上、友人さんに博堂の「ゴールデンディスク賞」をお渡しする役割を与えられました。今年の11月27日には福岡(NTT夢天神ホール)で友人さん・郷さんの合同ライブを開催しますので、皆様のお越しをお待ちしています。いつか、松本幸枝さんにも福岡へ是非来ていただきたいと思います。

木本さんとは、製薬会社という同業のライバル会社に勤めていますので、さらに親近感を感じています。今日は日帰り参加のため、午後7時30分のフライトで帰ります。ありがとうございました。

(大塚 郷):大分市

 今週の水曜日から風邪のため喉が痛く、かみさんに「どうしようか?」と相談したら。「気持ちだけでも伝わればいいのでは・・・」と言われ、思い切ってやって来ました。来年、またこのライブがあれば、その時は改めてきちっとやりたいと思います。名古屋で、皆さん熱心に博堂の輪を広げていただいて、とてもうれしく思っています。

(牛丸健司・・・松本さんのギター伴奏担当):名古屋市

 このライブに呼んでいただいて、3年目になりますが、毎年楽しませてもらっています。また、来年も呼んでいただければ嬉しいです。

(松本幸枝):名古屋市

 今日は、シャンソンを1曲も歌いませんでした。木本さんから、何となく無言の圧力を感じまして、「オール博堂曲」にしなくちゃいけないかな・・・と思って、こういう構成にした次第です。第一部のときに、北村会長さんが最前列に座っていたので、「歌詞を間違えちゃいけない!」と強烈に意識したら、却って緊張して、間違えてしまいました。申し訳ありません!

 博堂曲は私のお客さんから勧められて唄い始めたものですが、歌詞が自然で素直に唄える、心で唄える曲が多いですね。博堂の歌が多くの人に広まることを願っています。いつか、東京にも九州にも呼んでくださいね。

(Hさん):千葉県市川市

 今日は、昭和54年に名古屋市民会館に博堂のライブを聴きに行ったことを思い出しました。博堂のコンサートは有楽町でも聴いています。

いい歌の条件というのは@詩 A曲 Bそのバランス C歌手の人柄 (Dは忘れました)の5つだと言われていますが、これが全て揃っているのが大塚博堂だと思います(拍手)

(Tさん):愛知県春日井市

 一人静かに博堂曲を聴いていたので、まさか皆さんとこういう交流が出来るとは思いませんでした。この雰囲気は一種の伝染病みたいなものですね。博堂の歌は風のような歌といわれていますが、博堂以外の人が唄っても心に響いてくることに、改めて感動しました。いつまでも唄って欲しいです。

(Kさん)千葉市

 金井の家内です。20年前から博堂のファンでした。そして2年半前に博堂倶楽部に入ってから病気になりました(笑)。今日もお二人の素敵な歌に「ありがとう」とお礼申し上げます。最近は、木本さんに代わり、東京で博堂倶楽部の工作員活動をしていますが、今日もお二人の方に声を掛け、勧誘しました。

(Iさん)名古屋市

 名古屋での活動が毎年盛大になってきています。私は、皆さんほど病気ではないと思っていますが(笑)、これからもご一緒に続けていきたいと思っています。

(北村北斎)東京都

 慢性病の北村です。脳性マヒ気味かも知れません(笑)。先日もフィリッピンのネムロス島のカラオケで博堂曲を探してしまいました。結局、(やはり)置いてなかったので、ムスタキの歌を歌ってきました。現在、仕事の一環でスローライフ運動を展開していますが、博堂の癒し系の歌もこれに通じるものがあります。

最近博堂ファンにも若い人増えてきているので、博堂倶楽部はまだまだ大丈夫ですね。歌の方も大塚音和君がいるので、今後、50年は大丈夫ですね。当倶楽部の方も、今はやりの構造改革をして頑張っていきたいと思います。

(Nさん):名古屋市

自分は「はごろも缶詰」という会社に勤務する転勤族で、博堂の隠れファンでした。博堂(ひろたか)の歌は・声・せりふ・フレーズ回しなどは誰にもマネが出来ないと思います。彼の歌は自分が一生懸命やっていた青春時代にも重なり、共感するところが沢山あります。今日のお二人の歌にも涙しました。東京勤務時代に三鷹でのメモリアルライブを知ったが、仕事の都合で参加できなかった。今回は中日新聞でメモリアルライブのことを知り、この打上げ会にまで来ていますが、皆さんの伝染病に感染することになりそうです(笑)

(Mさん):愛知県稲沢市

 29年前に博堂の歌を聴いて以来の大ファンで、博堂の名古屋での最初のコンサート「雲竜ホール」にも行くつもりでいたが行けなかった。しかし、その後のコンサートにはずっと出かけていました。主人の転勤で北海道に住んでいた時、歩いていたら、ある家から博堂曲が流れていたので思わず立ち止まって、最後まで聴いていたことがあります。博堂は自分の青春そのもので、毎晩のように博堂曲を聴いていました。

10日前に今日のコンサートのことを偶然見た情報誌「がもん倶楽部」で知り、急いで申し込みましたが、こんなに熱心なファンの人達がいることに感動しました。また、こんなに仲間がいるのが嬉しくてたまりません。今日は何だか29年前にタイムスリップしたみたいでした。

(Mさん夫妻):三重県志摩市

 三重県の志摩からやってきました。昨年は、病気でこのライブに来られず、今回ようやく念願が叶いました。開演前に上映されていた博堂のビデオを見ていて、「歩道橋」でグッときてしまい・・・、郷さんの「Love is gone」でもきて・・・、松本幸枝さんの「青春は最後のおとぎ話」でついにハンカチに手をのばして、涙、涙、涙。

我が家は、結婚してポコポコと4人の子供が産まれました。そして、今日、郷さんの音和チャンの話と歌を聴いて、また泣きました。是非、博堂の歌を若い世代に引き継ぐべく歌い続けてください。

なお、私は「ととかか船」というホームページを開設していますが、大山さんや新実さんにも投稿で参加して頂き、ありがとうございます。(URL:

http://blog.goo.ne.jp/hakudou-shima/

今日は松本さんの歌が素敵でした! 来年もメモリアルライブをよろしくお願いします。

(Sさん):東京都大田区

 昔、博堂の活動を「チケットぴあ」で探しても、なかなか情報が得られず、“これはファンクラブに入るしかない”と思い、入会したのが大正解でした。渡辺プロからもチケットが優先的に送られてきました。博堂の現役時代からのファンクラブのメンバー・・・これが私のちょっとした自慢話です。一生の中で最も良かった時期かも知れません。

博堂の死は、とてもショックでした。倒れた直後、博堂の住んでいた目黒区青葉台のマンションにも行きました。何度ダイエットに挑戦しても成功したことのない私が、そのときは始めて4キロやせました。翌月の大阪コンサートのチケットも入手済みで、前から2列目という最高の席でしたがダメになってしまいました。 そして・・・、今もファンクラブでやっている次第です。

(Uさん):東京都武蔵野市

 杉本さんから博堂を教えられ、レコードを借りてファンになった矢先に博堂が逝去し残念でした。東京での追悼コンサートにも行きました。その後も10年間、博堂曲を聴いてはいましたが、ある時あるシャンソンのコンサートで北村さんと出会い、博堂倶楽部に入会して8年になります。

木本さんの活躍で、名古屋での活動の発展は素晴らしいですね。東京も負けずに頑張らなくては・・・と思います。

(Hさん):横浜市

昔、フジテレビの『夜のヒットスタジオ』で「哀しみ通せんぼ」を唄う博堂を見て、それからファンになりました。博堂が亡くなってからは、私だけしか聴いていないのでは?と思っていたが、7年ほど前に大塚博堂倶楽部を知り、他にもファンがいるのだと嬉しかったです。昨年も名古屋のメモリアルライブに参加し、ライブ翌日には常滑焼き散歩道に行きました。今年は昨日、多治見に行ってきたがとてもいいところでした。多治見の若尾さんの案内で、永保寺と修道院を回ったので、ご利益があるかもしれません。

今日のライブは感動だった。松本さんの衣装もコムデギャルソン・鮮やかなオレンジと、とても良かった。「翌朝」のときには会場にも下りてきてくれて、とても気合が入っていて、感動しました。

(Aさん):東京都武蔵野市

 昭和19年別府・青山生まれで、博堂(ヒロタカ)君とは同級生でした。博堂倶楽部には出来た時からずっと入っている会員です。

今日は「郷さん、頑張って」と母親のような気持ちで、泣きながら応援していました。松本さんも郷さんもとても素敵な歌で、お二人とも100点満点でした。

(Yさん):埼玉県川口市

 昨年、大塚博堂倶楽部という組織があると聞いて北村会長に電話しました。北村さんから“倶楽部に入会しませんか?”と誘われましたが、“博堂のいない博堂倶楽部なんて!”と言ってしまいました。でも、今では重症患者です。博堂の歌を聴いていると、理由も無く涙が出てきます。

(木本妙子)名古屋市

 今日は、本当にありがとうございました。この日を迎えるまでは、正直言って「どうなるのだろう?」と心配していました。主人も、今日の昼の食事がノドを通らない様子でした。あんな姿はめったに見たことがありません。

 演奏中は受付にいましたが、そこに一人でポツンといたとき、「大成功で良かった」と心の底から思いました、今日は嬉しくて言葉になりません。本当にありがとうございました。

(Kさん):千葉市

 今日は照明係担当で2階の照明室の中で頑張っていました。ライブの唄はかすかに聴こえましたが、お二人の語りなどはまったく聞こえませんでした。ですから、DVDの完成を楽しみに待っています。
 二部の最初の歌(「春は横顔」)の時に、松本さんがいきなり客席に降りて唄われたのにはビックリでした。事前に何も聞いていなかったので「オイオイ、どうすればいいんだ?」と大慌てでした。歩く歌手を照らすスポットライトなどは無かったので、客席のライトを点灯するのがやっとでした。

(Tさん):名古屋市

 初めて参加しましたが、こんなに熱い博堂ファンがいらして、しかも、遠方からも大勢来られているので、本当にビックリしました。
 博堂の歌は切なく甘くて、いつ聴いても涙が出てしまいます。きっと天国で喜んでいると思います。私は、今日も涙を流して聴いていました。
長女が大学1年生の時に名古屋での大塚博堂追悼コンサートで、頼まれてビオラを弾きました。その出場記念に、花瓶と博堂の歌が録音されたカセットテープを貰って来ました。それ以来、そのテープに入っている曲だけを、ずっーと聴いていました。
 8月末に家のポストに入っていた情報誌「がもん倶楽部」で木本さんと知り合って、博堂のお兄さんが書かれた本「博堂は風になった」を入手し、読んだら、また涙でした。また、今まで知らなかった博堂曲の入ったCDも入手し、毎日のように聴いています。

(Eさん):東京都目黒区

 私の名前はヒロコと言うのですが、以前は、どういう字ですか?と聞かれると、「博打(バクチ)」の「博」と言っていたのですが、今年になって大塚博堂を知り、3月から博堂倶楽部の仲間入りをしてからは、「博堂」の「博」と言えるようになりました(笑)普段は、アルコール類はほとんど口にしませんが、昨日も今日もビールを一杯半飲みました。きっと、気分が良いのだと思います。

(N夫人):埼玉県川越市

 10数年前に単身赴任中の主人が福岡で、元喫茶店だった飲み屋から博堂の歌が入ったテープを貰い、それを自宅に持って来たのです。それを聴いて博堂を知りました。
 今年になって大塚博堂倶楽部を知り、そこで遠藤さんとも知り合い、今回は一緒に名古屋までやって来ました。この休みに台湾へ行く予定だった主人が、仕事の関係でキャンセルとなり、一緒に参加できたのが大変嬉しいです。

(Nさん):埼玉県川越市

九州の音楽喫茶で「九州で一番上手い歌手だよ」と紹介されたのが、博堂でした。それが今から15年前のことです。そのテープを、確か23曲入りだったと思いますが、それを家に送ったら女房の方が私よりファンになってしまいました。
 大沢悠里さんのラジオで流れた山田友人さんの「季節の中に埋もれて」を聞いて、ケン・コミュニケーションズに電話してCDを申し込んだら、博堂ファンの集まりがあることを教えてくれたのです。
 今回は、皆さんと多治見を回ったり、郷さんにお会いできたり、また、シャンソン歌手の松本さんもとても良かったし、最高の一日でした。埼玉で「蔵の会」というものを催していますので、いつかお二人をお呼び出来ればと思っています。

(Nさん):名古屋市

 大塚博堂を知ってまだ1年ですが博堂倶楽部にも入り、今回は名古屋でXデーを迎えることになり、私も少しだけお手伝いさせてもらいました。
 松本さんは名古屋では有名な方なのにすごく誠実なお人柄ですし、郷さんの子供さんへの想いにはグットときてしまいました。
 博堂倶楽部は紳士・淑女の集まりだということが、よくわかりました。木本夫妻・金井夫妻には、とても感謝しています。いずれは私も主人を巻き込んで、二人で参加できるといいなと思います。

(Kさん):埼玉県児玉郡

 以前から博堂の歌が好きでしたが、山田友人さんの唄う博堂曲が流れるラジオを偶然聴き、CDや本を買い求めました。今年の別府毎日マラソンを見ていたら、どうしても博堂の生まれた別府へ行きたくなりました。そして4月23日に行われた別府「大塚博堂記念音楽祭」に、同じく博堂ファンの友達と参加しました。コンサートの始まる前に博堂村へ行ったら、そこで博堂倶楽部の人達と知り合いました。
 5月15日のニッポン放送イマジンホールでの山田友人ライブにも参加し、今日で3回目の博堂メモリアルライブ参加です。博堂は何度聴いても、人柄、洒落、話しも良く、声もいいです。博堂のしゃべりはユーモアもあり、語りの部分だけを集めたテープを自分で作り、毎晩、私の耳元でささやいてもらっています(笑)
 今日は、郷さんのギター弾き語りはとても素晴らしかったし、松本さんの歌は初めて聴きましたが、「私はもう女です」はすごく良かったです。牛丸さんのギターも素敵でした。

(Tさん):愛知県知多郡武豊町

 20年ほど前に博堂の歌が録音されたカセットテープを入手し、車の中でずっと聴いていましたが、今は無くしてしまった。病院に入院していた時もずっと聴いていて、先生に“いつもブツブツ、何を言っているのか?”と言われてしまったが、博堂の歌を口ずさんでいたのでした。
 昔、高校生相手の仕事(司書)をしていた時にそのテープを聴いていたら、“おばチャン、もうこの人は亡くなっているよ!”と教えられ、“僕の聴いている歌もいいよ!”と言われ、聴いたら「尾崎豊」でした。
 今日の博堂メモリアルライブの案内記事が載った朝日新聞を見て、すぐに木本さんに電話して申し込みました。会場でたまたま小林さんの隣りに座り、誘われて打上げ会にまでついてきてしまいました。木本さんに電話で優しく案内してもらったお陰で、ここまで来ることができました。
 ギターはとても大好きです。身近で聴くと更にいいですね。牛丸さんの名前は変わっていますね(笑)

(Sさん):岐阜県恵那市

 初めてメモリアルライブに参加しました。今日は大塚郷さんと松本幸枝さんの素晴らしい歌を聴かせてもらい、優しい心をいっぱいもらいました。本当にありがとうございました。

(Kさん):名古屋市

 料理研究家と同じ名前です(笑) 今日は郷さんの歌に感激でした。郷さんのオリジナル曲「音和へ」の歌を聴いて、この3月に孫が産まれたときに、お嫁さんに「ありがとう!」と感謝したときのことを思い出しました。 
 行けるところも行っていないが、守山にある自衛隊に勤めているので、土・日ならば博堂関係の催しに行くことができます。

(Kさん):奈良市

 4月頃の「夕刊フジ」に載っていた山田友人さんの博堂トリビュートアルバムのCD発売記事を見て、ケン・コミュニケーションズにCDを申し込んだ時、井手さんから今日の名古屋でのメモリアルライブのことを教えてもらいました。
 7月に永井龍雲と因幡晃のコンサートに行った時に、博堂が別府生まれなのを知りました。九州出身の歌手は上手い人が多いですね。チューリップの財津さんの話しでは、九州から東京へ出て行くのは海外へ行くようなものと言っていた。大塚さんも同じようにそうだと思います。
来年もメモリアルライブをよろしくお願いします。

以上

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【付録】

「大塚博堂メモリアルライブ名古屋」二次会報告

平成17年9月18日(日) 20時〜22時

                        於 : スナック「猿(エン)」(東新町) 

文責:木本博久

 35名で予約してあった打上げ会に、ライブ終了後に急きょ5名も追加の参加申し込みがありました。今回は遠くからの参加者が多いということで、手羽先や味噌串カツなどの名古屋名物の料理も出してもらいました。
 打上げ会には博堂倶楽部会員以外の人が20名も参加してくれ、自己紹介の時には皆さんが、20数年ものブランクを埋めるかのように博堂への熱い思いを語り、2時間の懇親会があっという間に終わりました。 その後、その夜の夜行バスで東京方面へ帰る6名、新幹線の最終便で帰る3名、泊まり組の2名、名古屋近辺の7名(恵那市の人もいましたが!)合計18名で、先に店を出た斉藤ママの待つスナック「猿」へ行きました。

 あらためて二次会参加者全員で「乾杯!」をした後、早速、カラオケで1曲しかない「めぐり逢い紡いで」を、まず、遠路はるばる北海道から来てくれた「双子座大型」こと、大山暁央氏が唄いました。その後も代わる代わる「めぐり逢い紡いで」を唄い、博堂倶楽部式カラオケに慣れていない初参加のS氏(恵那市)、Tさん(武豊町)、Tさん(瑞穂区)、Kさん(守山区)や、最近博堂倶楽部に加入したKさん(埼玉県)、Nさん(名東区)も唄いました。
 S氏は博堂曲を唄いなれているようでしたが、女性陣は皆さん、“カラオケで博堂曲なんて唄った事がないから唄えません!無理です!”と初めはしり込みしていました。しかし、そこは仲間意識の強い博堂倶楽部の“お助けマン”こと、T氏とK氏が“横で私も一緒に唄いますから、唄えますよ!”との援軍を申し出ました。でも皆さん、唄い出したら「お助けマン」なんか無視して?一人で唄っていました。確かに「めぐり逢い紡いで」のカラオケは初めてかもしれませんが、皆さん、20年以上もずっと博堂曲を聴いている人達ばかりですから、初めてでも自然に唄えるのでした。

そして、Sママとお手伝いのケンちゃん(ママの息子)も唄い、とうとう20名全員が「めぐり逢い紡いで」を唄いました!! 20名の“合唱”ではなく、延々と20回も同じ曲をカラオケで唄うなんて、ホント、ギネス級ものです。日曜日で貸切だったから良かったですが、他のお客さんがいたら・・・きっと怒り出すでしょうね。

店内に飾ってある博堂のサイン入り色紙(昭和51年8月24日付け)は、博堂が歌手デビューして2ヵ月後にキャンペーンで名古屋へ来た時、先ほどの打上げ会に参加していたK氏(元フォノグラム)が博堂を「猿」に連れて来た時に書いたものです。また、昭和55年6月23日付けサイン入りのLPアルバム「ダスティンホフマンになれなかったよ」と「LOVE IS GONE」も置いてありました。それで皆さん、それらを撫で回したり、一緒に記念写真を撮ったりして大喜びでした。

ここで少し二次会報告とはズレますが、私の疑問に思っていることについて・・・。

大塚郷さんのホームページ「めぐり逢い紡いで」の中の「博堂BIOGRAPHY」に、博堂が昭和53年2月に名古屋・新栄の雲竜ホールでコンサートを行ったと書いてあります。私が博堂のコンサートへ初めて行ったのは、昭和53年6月29日の名古屋市民会館中ホールでのコンサートでした。私が初めて聴いたコンサートでは、博堂はボンゴを叩いたり、ギターを弾いたりしながら唄っていましたが、バックにはギター、ドラム、シンセサイザー(キーボード?)など博堂組(スクランブルダスティンバンドの前身)がいました。
 そのコンサートの時、博堂は語りの中で“初めて名古屋へ来た時の雲竜ホールでは、バックはギターの岩村君一人だけだった”と話していました。たった4ヶ月後のコンサートで、バックがそんなに変わるのだろうか?と、ずっーと気になっていました。
 今年の4月に博多で行われた山田友人さんの博堂メモリアルライブを聴きに行った時、ライブ終了後に行ったスナックで福岡の博堂ファンと会いました。彼が岩村さんからもらった「博堂・岩原合宿テープ」をダビングしてもらい、私も貴重なテープを入手しました。その合宿の日付が昭和52年4月12日なのです。その合宿には新しいメンバーとして、フルートの山中サトシ氏とベースの藤沢ひでゆき氏が加わっていました。そのスナックに来ていた岩村氏の話では“この合宿の直前に、福岡の音楽仲間だった山中サトシ氏を東京へ呼んだ”と話していました。
 だから、博堂組結成10ヵ月後の昭和53年2月の雲竜ホールでのコンサートのバックが、岩村氏一人だったというのは少しおかしいです。たまたま何らかの理由で、その日は岩村氏一人だけのバックだったのかもしれませんが・・・。その私の疑問を補強する情報が今回のライブ終了後にありました。
 ライブにご夫婦で参加し、打上げ会には奥様だけ参加されたMさんから、ライブ後に電話がありました。博堂についていろいろ話している中で“昭和51年か52年頃に、CBCラジオの小堀勝啓さんの番組(夜の11時か12時頃)に博堂がゲストとして出演していた。博堂が「ダスティンホフマンになれなかったよ」と「ふるさとでもないのに」の2曲を唄ったら、小堀さんがすごく感動していた。その番組の中で、明日、雲竜ホールでコンサートを行なうと言っていました”と話されたのです。彼女の記憶では「昭和51年か52年頃」で「昭和53年」ではないのです。
 また、彼女の口から「小堀勝啓」の名前が出てきたのにはビックリでした。というのは、今回のメモリアルライブの開催案内を新聞以外には、ツテを頼って東海ラジオとFM愛知にお願いしました。しかし、CBCラジオにはツテが無くて頼みに行けませんでしたが、9月16日に博堂倶楽部のH会員から私の携帯にメールが入りました。“昨日のCBCラジオの小堀さんの番組で「博堂メモリアルライブ」のことが放送されましたよ!”という内容でした。そのメールを見て、“CBCには頼みに行かなかったのに・・・誰が頼んでくれたのだろう?”と不思議でしたが、小堀さんが博堂の歌に感動していた、というMさんの電話で少し納得できました。
 もうひとつ、CBCラジオがらみの不思議な話があります。朝日新聞にライブ案内記事が掲載された翌日、ある女性から申し込みの電話がありました。その方の住所を聞いて、本当にビックリでした。私が入社以来28年間も通っていた我が社の工場の正門前の家だったのです。
 その方のご主人が仕事の関係で博堂を知っていて、ある日の夜(12時頃)、CBCラジオのサテライトスタジオに博堂がゲストとして出演していたので、ご主人が真夜中にわざわざ聞きに行ったそうです。そうしたら番組の終了後に、博堂から飲みに誘われたそうです。その番組がたぶん、真鍋さんの話された小堀さんの番組だったのではないかと思います。博堂の導きによる不思議な「めぐり逢い紡いで」でした。

 今回、ラジオでは「FM愛知」の9月16日13時からの「パラダイスビート」と、18日6時からの「サンデーエクスプレス」の番組の中でも、「ダスティンホフマンになれなかったよ」の曲が流された後、“愛を唄う吟遊詩人と言われた、大塚博堂さんのメモリアルコンサートが名古屋市博物館講堂で開催されます。お申し込みは・・・・”と放送されました。その中で、我が家の電話番号をゆっくりと3回も言ってくれた配慮には感激でした。

 昨年9月のメモリアルライブ後の1年間、定年後の再就職もせずで、博堂三昧の日々を過ごして来ました。その間、いろんな方との「めぐり逢い」があり、そして助けられ、なんとか今年のメモリアルライブを成功裏に終えることが出来ました。

来年以降も名古屋での博堂メモリアルライブを続けて、博堂の素晴らしい歌を21世紀に残す運動をしていきたいと思っています。今後とも博堂を愛する皆様のご協力をよろしくお願いします。