大塚博堂生誕60年メモリアルライブ打ち上げ会レポート




「大塚博堂生誕60年メモリアルライブi
n名古屋」打上げ会報告

 

                                   平成16年9月19日18時〜20時
                                           
於「はりまや泉店」文責:木本博久

北村(司会)
それでは食事の始まる前に、それぞれ自己紹介をお願いします。

(斉藤)
今日始めて参加させてもらった斉藤です。名古屋の女子大小路でスナックをやっていて、博堂がデビューした時からの友達です。親友で・・・恋人でした! 結婚を申し込まれましたが気づかずで、博堂からクレームが付きました。今日は息子を連れて来ました。
博堂は亡くなる一ヶ月前に店でカラオケを唄ってくれた。渡辺プロの水元マネージャーと主人と私の4人で、夜中の12時から3時半まで唄った。博堂は藤けい子の「京都から博多まで」や美空ひばり、森進一、北島三郎、五木ひろし、前川きよし、などを唄いました。私は「恋心」をリクエストしました。博堂は“将来的には演歌をやるんだ。美空ひばりを超える演歌歌手になるんだ!”と言っていました。その日はとても機嫌よくて、3時間半も唄いっぱなしでした。最後は当時流行っていた松村和子の「帰ってこいよ」を唄いながら、名古屋での宿泊ホテル「金谷ホテル」へ帰っていった。“6月30日にはコンサートでまた名古屋へ来るから、続きはまたその時!”という言葉が、私にとって最後でした。 サイン色紙もいっぱいあったのですが、欲しいと言うお客さんにすべて差し上げてしまい、今は最初の色紙とLPレコードジャケットのサインだけになってしまいました。

(北村)
すごい人がトップバッターになってしまいましたね! では次の方お願いします。

(遠藤)
東京から来ました遠藤です。今日は大勢の方が来てくれて、嬉しいなあーと思っています。今の方のお話を伺ったら、こんなに身近に博堂さんをご存知な方がいると感心しました。この席には博堂の同級生もいるし、本当に幸せな一日でした。ありがとうございました。

(平野)
横浜から来ました平野です。最近転んで、右手の薬指を骨折しました。包帯とギブスで、頭も洗えずで大変だった。よく「体を大切に!」などと言いますが、本当にその通りです。
今日は名古屋へ初めて来た。写真を撮りながら皆さんの表情を見てたら、すごく生き生きとしていました。木本さんの努力もあるが、名古屋にも博堂を理解してくれるファンがいるのを知り、心強く感じた一日でした。ありがとうございました。

(金井氏)
博堂倶楽部の東京で書記長を名乗っている金井です。1年半前に入会して今や「書記長」まで登りつめた出世頭です(笑)今後ともよろしくお願いします。

(荒木)・・・(博堂の小学・中学時代の同級生!)
東京から来ました荒木です。名古屋での博堂倶楽部例会に出るのは3回目です。今朝、息子に東京駅まで車で送ってもらったのですが、イルカさんのラジオ番組で旅の歌が4曲かけられましたが、その中で博堂の「旅でもしようか」が流されました。嬉しくて新幹線に乗って、野上夫妻の「お邪魔虫」をやって来ました(笑)

(野上氏)
今日は水戸市から来ました。昨年5月の東京でのメモリアルライブに初めて私一人で参加し、2年目の今年5月から家内が“私も行くよ!”と言い出しました。今回初めて名古屋に来たのですが、どのくらい人数が集まるのかなあ?と思っていたら、こんなに沢山でビックリしました。東京勢、関西勢、名古屋勢と、回を追う毎に会が大きくなって行くようで楽しいです。 若い頃は若気の至りで弾き語りのアルバイトをやっていた。その時に博堂の曲を中心に唄っていました。それから20年以上プッツリやってなかったが、博堂倶楽部に入って触発されて弾き語りを再開し、今度は友人さんに触発されました。今日は友人さんを追っかけて名古屋までやって来た感じです(笑)

(野上夫人)
野上の妻です。今日で参加は2回目です。主人が若い頃から博堂のファンで歌を聴かされていました。今日のライブのことを知らされてなくて、今日も仕事が入っていたのですが、休ませてもらい参加しました。とても素晴らしいライブを聴かせてもらい、心を癒されました。

(川本)
名古屋の会員で川本です。博堂は生前からのファンでしたが、3年前に藤公之介さんの「博堂を歌う、全百曲コンサート」をインターネットで見つけ東京まで行った。その時、山田友人さんと松本幸枝さんも出演していたので、今日は奇遇だなあと思いました。昨年5月には私がメモリアルライブを主催したのですが、昨年に引き続いて名古屋で2回目のライブができて非常に嬉しく思っています。

(竹森氏)
岐阜市の竹森です。博堂さんとの出会いは、私の就職した最初の赴任地の静岡市で小さな会議室みたいな所で「ダスティンホフマンになれなかったよ」を聴いたのが最初でした。それ以来ファンになって、結婚してからはカミさんもファンになって、新婚生活は博堂の歌で溢れていました。最近はご無沙汰していましたが、中日新聞で今回のメモリアルライブのことを知り、久しぶりに夫婦生活も仲良くなりました(笑)

(竹森夫人)
竹森です、妻です(笑)私は夫から博堂を知り新婚時代の2年半、静岡で過ごしました。その時、博堂はまだ元気だったがコンサートは用事があって行けず、その内に亡くなってしまいすごく残念だった。「そんなに見つめちゃ歌えない」や「娘をよろしく」などの歌を、自分達に重ね合わせて聴いていました。大塚博堂メモリアルライブの記事を夕刊で見つけて、すごく懐かしくあわてて電話で申し込みました。また、この打上げ会にも誘われて参加しました。

(竹)
大阪から参加の竹です。生前の博堂さんは知らずに20年ほど前から、一人で「隠れ博堂ファン」として、しみじみと聴いていました。今でもファンがいるなんて知らずに、私だけかと思っていたが、たまたま2年前に博堂倶楽部を知って参加するようになってすごく嬉しく思っています。

(金井夫人)
先ほどの書記長の金井の家内の金井です(笑)20年ほど前にたまたま図書館で借りたLPが縁で博堂を知りました。車で遠出する時はいつも、博堂の曲を聴きながら20年過ごして来ました。昨年5月のメモリアルライブをたまたま知って参加する事ができ、博堂倶楽部のいい人達にめぐり逢えて今に至って、非常に嬉しく思っています。

(杉本)
東京から来ました杉本です。私は博堂が生きていた頃から「追っかけ」をやっていた。あちこちのコンサートに出かけ、大阪のコンサートにも行こうとチケットも買っていたが亡くなってしまった。それからずっーと一人で聴いていたが、6〜7年前にこの倶楽部へ参加するようになった。そのお陰で別府の墓参りも行けたし、今日はこうやって名古屋まで来れた。私は博堂倶楽部に入ってなかったら、名古屋には来ることも無かったと思う。博堂さんのお陰でいろいろな所へ行けて幸せです。

(酒井)
京都から来ました、酒井の家内?の酒井です(笑)博堂倶楽部には8年前に入ったのですが、いろいろな事情があって、今回は5年ぶりに参加しました。ほとんどの皆さんと初めてお会いする訳ですが、こう見えても私は人見知りが激しく、なかなか初めての人と話すことができないのですが、博堂倶楽部の人とは初対面なのにすごく懐かしく話すことができました。

(若尾)
名古屋から北東へ30kmほど行った岐阜県多治見市から来た若尾です。今日は山田友人さんの素晴らしい歌をありがとうございました。また、松本幸枝さんもありがとうございました。まず、そのお礼を言わせて貰います。私も「隠れ博堂ファン」で、私だけかなと思って、ずっ〜とカセットテープを擦り切れるほど聴いていた。だいぶ前に新聞で、博堂倶楽部があるのを知り、その記事を取っておかねばと思いながら忘れてしまった。それが10年くらい前の事でその後は知らずにいたが、2年ほど前にインターネットで「大塚博堂」を検索して博堂倶楽部を見つけた。それからメルマガ「大塚博堂倶楽部通信」を毎月見ていますし、昨年はメモリアルライブのDVDを買わせて貰った。これからは堂々と皆さんと親しくなって応援していきたい。木本さんのお陰です、ありがとうございます。

(鈴木)
中日新聞を見て駆けつけた、名古屋の東にある東海道53次の39番目の宿場町、知立(ちりゅう)市から来ました鈴木です。私は若気の過ちか、若気の至りか、若い頃にギターの弾き語りをやっていました。博堂の楽譜も持っていた。博堂の曲はいいので、ずいぶん昔から知っていたのですが、まさかこんな会があるなんて知らずにボッ〜トしていた。今回、中日新聞を見てあわてて電話し、駆けつけた訳です。 今日のライブの中で友人さんが豊橋へ来た事があると言われたが、私がこれを分析するに、博堂の名曲「翌朝」の編曲者、馬飼野康二氏が豊橋出身なのでその縁で行ったのではないかというのが、博堂研究家である私の分析です(笑)どうでしょか?

(山田友人)残念ながら・・・違います!(笑)

(吉野)
川崎市から来ました吉野です。大学生の頃からリアルタイムで博堂を知っていました。博堂が倒れたのもラジオで聞いて知っていた。社会人になってからレコードを買ったりして聴いていた。昨年の暮れにインターネット検索で博堂倶楽部や大塚郷さんのホームページを知って、今年の1月例会から参加しています。木本さんと同じく、博堂関係の資料を集めている収集家タイプのファンです。これはヤフーのオークションで手に入れたLPレコードです。レコード自体は皆さんが持っているものと同じですが、これは店頭プロモーション用の宣伝文句が書かれたジャケットです。このコピーはモチロン、木本さんに渡してありますが(笑)皆さんにも回覧します。なお、ヤフーオークションでいいものが出ても、皆さんあまり手を出さないように!(笑)

(江畠)
埼玉県のはずれからやって来ました江畠です。藤公之介さんがやられた“21世紀に博堂を歌い継ぐ”という「大塚博堂を歌う、全百曲コンサート」の新聞記事を博堂ファンの妹が見つけ、連れられて聴きに行った。その妹はなぜか博堂倶楽部には入らず、私がドップリ博堂につかってしまった。木本さんにせがんで博堂のCDを全部入手しました。今年は結婚30周年なのですが先日の誕生日に、娘からアルフィーの3枚組みCDを贈られました。以前はアルフィーやいろんな男性を渡り歩いたのですが(笑)、この3〜4年は博堂ばかりで、車の中でも台所でも寝室でも博堂曲で・・・娘から“もういい加減にしなさい!”と、アルフィーを贈られ“元の男に戻れ!“と言われたのですが(笑)、やはり博堂からは卒業できそうもないです。それほど魅力的な男性だと思います。亡くなって20数年も経って、こうやって大勢の人達が集まっているのは、博堂倶楽部の熱心な人達が引っ張ってくれているからでもありますが、博堂自身の持っていた人柄とか歌唱力なのではないでしょうか。

(木本妙子)
木本の家内です。今日はたくさんの人に足を運んでもらい、お世話になりました。主人ではないんですが、昨夜はなかなか眠れない状態で・・・いっぱい引っ掛けて寝ていました。でもこんな立派な会になって嬉しい限りです。今日の友人さんの博堂追悼曲「ダスティン(別離の詩)」はとてもいい歌ですね!ぜひぜひ発売して欲しいです。楽しみに待っています。 また松本さんの「待って」も、すごく良かったです。

(池田)
名古屋の池田です。私が博堂倶楽部へ入ったきっかけは、6年ほど前にグルメ雑誌を見ていたら「青春は最後のおとぎ話」の店が紹介されていた。これはきっと大塚博堂に関係ある店だと思って店を探して行って、経営者の岡島さんと知り合ったのです。丁度その頃に木本さんが、転勤先の東京で大塚博堂倶楽部を見つけて岡島さんに、博堂倶楽部名古屋例会をしたいと相談したのです。私は岡島さんからそれを聞き、初めて参加しました。6年経って、今日はこんなにたくさんの人が集まり、博堂を忘れずに心に秘めた方がたくさんいたんだなあー、と今感激しています。

(加藤)
名古屋の加藤です。初めて博堂倶楽部を知ったのは、5年前に北村会長がジョルジュ・ムスタキを日本に呼んで公演を行う事が新聞に載っていたので北村さんに連絡し、2回目の名古屋例会に出ました。それ以後は時々、名古屋のグループで集まって楽しんでいました。3年前に一度だけ、岡島さん・池田さんと三人で東京の「博堂を歌う、全百曲コンサート」を聴きに行き、同じ日に行われた博堂倶楽部例会にも出席し、東京の会員の人達と一緒させてもらいました。それ以来、年に1回くらいは東京の例会に行きたいと思いながら・・・なかなか行けずです。今回、東京からたくさんの人が名古屋まで来てくれ、私もこれからは年に1回は行きたいと思います。

(岡島)
私は「青春は最後のおとぎ話」の岡島です。22年前に喫茶店の名前をつける時、カセットラックの中からパッと「青春は最後のおとぎ話」を見つけて、それでお店の名前をつけました。皆さんのような博堂の大ファンの前で、こうやって交えてもらえるのは恥ずかしいのですが、博堂のテープは5〜6本は持っていて聴いていました。初めは皆さんのような大ファンではなかったが、今ではとてもとても博堂が大好きでので、これからもよろしくお願いします。

(堀部)
愛知県の西にある尾西市の堀部です。私もムスタキの新聞で博堂倶楽部を知って、5年前から参加させてもらっています。博堂のデビューの時から博堂病に、ずっ〜とかかっています(笑)生のコンサートも2〜3回聴いています。おそらくこの中にも生のコンサートを聴いたことがある人は半分くらいいるのじゃないですか? その時のチケット半券は今でも大事に取ってあり、これからもずっ〜と博堂病は続くと思いますのでよろしくお願いします。

(廣場)
名古屋市緑区から来ました廣場です。今回こういう会に始めて参加したのですが、博堂の歌を初めて聴いたのは30年近くも前にラジオから「ダスティンホフマンになれなかったよ」が流れてきた。それからずっ〜と好きで、テープはもうあまり持っていないのですが、博堂が亡くなった時は世間が石原裕次郎が倒れた事で騒がれ、あまり博堂のことが話題にならないのが非常に寂しかったです。今回たまたま中日新聞で、このメモリアルライブを知って、すぐその晩に電話しても掛けても掛けても出なくて・・・やっと9時過ぎに通じました。まだ初めてで博堂倶楽部にも入っていませんが、ムリヤリ入らされるのかなあー、と思いますが(笑)よろしくお願いします。

(木本)
今日は本当にありがとうございます。今回この計画をした時は、先ほど自己紹介された川本会員が昨年5月に吹上「エルム」でメモリアルライブをやって、何とか努力して50名ほどのお客さんを集めました。だから今回も、なんとか50名は集めたいと思って始めたが、今日は90名ほども来てくれました! 私が嬉しく思うのは、今まで連絡の取れなかった名古屋近辺の博堂ファンが、中日新聞のライブ案内記事を見て参加してくれ、今日こうして初めてお会いする事ができたことです。電話を貰った方には必ず、お名前・住所・電話番号・博堂との係わりなどを聞きました。今後いろいろ連絡をさせてもらい、こういう催しを続けて行きたいと思っています。廣場さん!覚悟しておいてくださいね(笑)その時は皆さん、ぜひご協力をお願いします。

(長谷川)
東京から来ました長谷川です。皆さんの武勇伝を聞いていると恥ずかしいのですが、私と博堂さんとの出会いは、今までまったく歌に対する興味が無かったのですが、57歳の時に友人がシャンソン歌手、大木康子さんの「季節の中に埋もれて」というタイトルのテープを“素晴らしいから聴いて!”と渡されたのです。それで聴いてみたら、すごいメロディーですごい歌詞で・・・、それで博堂のCDを買いに行ったら、もうだいぶ前に亡くなった歌手だと教えてくれたのです。“えっ〜!もう死んでるの!”と思ったが、それがきっかけでCDを2年間毎日毎日夢中になって聴きっぱなしでいる内に、還暦になって、それからずっ〜と博堂病に取り付かれ、その上、新大久保の「博堂を歌う、全百曲コンサート」で知り合った木本さんから強引に引っ張られ、ムリヤリ・・・ではないですが、博堂倶楽部にも入りました。でも出席率が悪くて申し訳ないのですが、博堂との出逢いはそれまで私の中でまったく知らなかった音楽への道を導いてくれました。また、多くの皆さんと出逢えたのがとても幸せだなあーと思っています。

(古市)
三重県鈴鹿市から来ました古市です。こんな場所は初めてですし、博堂倶楽部にも入っていません。でも昨年5月のメモリアルライブにも参加しました。不思議な縁で木本さんとネットで知り合い、それで毎回「どうですか?」と木本さんからメールでお誘いがかかりました。私も音楽が大好きで、博堂だけじゃなくていろんな人のライブに行っています。「博堂を歌う、全百曲コンサート」にも出た、サスケという名前のデュオのライブにも行ってます。博堂倶楽部に加入するかどうかは分かりませんが、博堂は若い頃から好きでした。博堂のコンサートにも行った事があるし、LPレコードも5〜6枚持っています。今日、山田さんと松本さんが唄われた博堂曲は全部知っていたぐらいで、自分でもビックリしました。でも皆さんほどの熱い思いが無いから・・・引っ張られると怖いなあーと思っています(笑)10月にも松山千春、永井龍雲、さだまさし、とかいっぱいライブに行くという感じの音楽好きですから・・・どれだけはまるか分かりませんが、でも今日は楽しんで参加させてもらいました。

(渡辺)
昨年会員になった名古屋の渡辺です。私が博堂と出逢ったのはまだ昨年の事で、博堂を大好きな友人からテープを1本貰いました。それを聴いた途端、この年齢になって“なんて、青春時代の歌だなあー!”と思いました。その直後の昨年5月に「エルム」のメモリアルライブを新聞で知って、松本さんの博堂曲を初めて聴きました。それからすぐに博堂倶楽部に入会し、時間があるたびに聴いていますが、今日は山田友人さんが出演されるので楽しみに参りました。テープをくれた友人も今日はぜひ出席したかったのですが、体調がすぐれず、今日は彼女へ土産話を持って帰ろうと思っています。

(工藤)
友人さん、松本さん、素晴らしい歌をありがとうございました。また牛丸さん、素晴らしい演奏をありがとうございました。それから木本さん、奥様、とても準備に大変だったと思いますが、すごいことです。ありがとうございます。東京から来ました工藤です。博堂をリアルタイムで知っている最年少だと思いますが、今39歳です。友人さんがライブの語りの中で“中学生でこんな歌を唄っているのがいる”と言っていましたが、あれは私のことです!(笑)ぼくの好きなミュージシャンは早死する方が多く、博堂さん、村下孝蔵、尾崎豊、川島英五も死んでしまった。そんなもんで・・・友人さんは長生きしてください!友人さんも大好きなので、長くやってもらいたいのです。博堂倶楽部に入って約1年ですが、私はもともとオタクッぽい人間ではなかったのですが、諸先輩方の暖かいご指導のもと、すっかり「博堂教」に嵌りまして、オタクを通り越してオカルトの境地に入っています。

(本間)
千葉県市川市から来ました本間です。名古屋や愛知県には縁が深くて、入社したのが西尾市の工場に2年間いました。その後も名古屋近辺には出張でよく来ていました。昭和54年7月の名古屋市民会館での博堂コンサートには行っています。昭和51年頃に我が社と取引のあった八神製作所という医療機器の会社の社長の娘が八神純子で、デビューする前に“レコードを買え!”と言われて、5枚も買わざるを得なかった、というような事もありました。今は都内某所で博堂倶楽部の諜報活動をしていまして(笑)、この前も博堂の曲を題名も言わずに唄ったのに、“これは博堂の曲ですね!”と話しかけられました。それで博堂倶楽部のことを話して、例会へ誘いましたら“ぜひ行きたい”と言っていました。7月例会に来られた橋口さんという65歳の男性も、同じように誘ったら来られたのです。橋口さんはその後、博堂のCDを8〜9枚も買って、小松原ルナというカンツォーネ歌手に渡しています。5月の東京でのメモリアルライブのDVDも彼女に渡したら、山田友人さんの歌をすごくほめていました。
先日は金井夫妻にきたない我が家に来てもらい、お酒を飲みながら4時間ぐらい唄いまくっていました。そんなことで、また名古屋へもたびたびお邪魔したいと思いますのでヨロシク!
おっとー! 大事なこと言うのを忘れていました。今朝、自分のCDを作りました! 博堂曲だけ15曲を唄ったもので、オークションでいくらでもいいからお売りしますよ(笑)

(北村)
それでは最後に、今日の主役にひとことお願いします。

(山田友人)
今日は本当にありがとうございました。お客さんがどれくらい来るのかなあー?と非常に楽しみでもあり、不安でもあったのですが、ステージから見ていると頭が重なる感じで見えていた。唄はしっかり聴いてもらえたけど、顔を見てもらえなかったのが残念でしたが(笑)気持ちよく唄わせてもらいました。また、名古屋にもこうやって博堂ファンの方が沢山いる事を知って、ぜひまた定番で唄いに来させてもらいたいと思っています。
ライブ終了後に福岡へ帰られた井手剛一さんと、本格的に博堂の歌を21世紀に唄い継ごうということで、今月に新しいCD「季節の中に埋もれて」も発売しました。7月に博多で、博堂さんのクラブ歌手時代の仲間に集まってもらいライブをやりました。博堂さんはコンサートのステージでコンガとかパーカッションを叩いていましたが、それを教えた人だとか、「はくどう」とは言わず、「ひろチャン」と言うような人達ばかりが集まったので、すごく緊張して唄いました。そうしたら、“お前だったら、博堂の曲を唄ってもいいよ!”というような、嬉しい許可も頂きました(拍手)ので、これからも益々頑張って唄っていきたいと思っています。
また、福岡の「ブルーノート」という非常にジャズのメッカで、なかなか出演するのが大変という店を井手さんが押さえてくれました。また今回のCDジャケットを制作してくれた方、またジャケットの中に書道で「博堂の魂が友人の輪を紡ぐ」と書いてくれた方も、デザイン界の大御所なんですね!皆さんご存知のジャパネットタカダのロゴマークだとか、福岡ドームのシーホークというホテルの看板を筆文字で書いている素晴らしいデザイナーが、今回あまりお金は無いので“お前のCDだったらボランティアでやってやる”ということで作ってくれました。そういうことで、博多も盛り上がっています。12月5日の福岡ライブにも、皆さんぜひ来てもらいたいと思います。その時は博堂の甥、大塚郷さんもお呼びする予定です。
私も勉強のためにいろんな歌手のライブに行くのですが、先日は永井龍雲さんの弾き語りを聴きに行ってきました。終わった後、龍雲さんに声をかけさせてもらいました。龍雲さんが因幡晃さんと組んで博堂さんの曲を唄っていると聞いていたので、“私も博堂を唄っています”と話しかけたら、“僕も博堂が大好きで、因幡さんとジョイントする時は必ず、博堂を唄っています。僕も博堂を歌い継ぎます!”と龍雲さんが言っていたので、皆さんに報告しておきます。
それから、博堂倶楽部に出席されている木田先生(中央大学名誉教授、日本を代表する哲学者)の情報ですが、今日の「週刊ブックレビュー」というBSのテレビ番組で本の紹介をする番組ですが、出演されています。この前、我が家に“テレビに出てしまいました〜”というファックスが届きました! 75歳にして、可愛いなあーと思いました。
本当に今日は気持ちよく唄わせてもらい、ありがとうございました。

(松本幸枝)
今日は本当に地元の名古屋から、そして東京・大阪から、もっと遠い方もいるのでしょうか? 遠いところをお出かけくださいまして、ありがとうございました。私はもともとシャンソンを唄っていまして、吹上の「エルム」というシャンソンの店をホームグランドにしています。そこのライブの中では必ず1曲は博堂さんの曲を唄うことにしています。毎回、博堂さんのことを話し唄っているので、「エルム」のお客さんの多くは博堂を知っています。こうして名古屋で、昨年に続いて今年も「博堂ライブ」を行う事ができ、お客さんの数も増えたことを本当に嬉しく思っています。これを機に来年になるか、再来年になるか分かりませんが、キチンとしたコンサートホールで、もっとたくさんのお客様に来ていただいて、バンドにしたり、いろんな工夫をして楽しめる博堂さんの曲を集めたコンサートが出来たらいいなあーと、唄いながらずっ〜と思っていました。“木本さ〜ん!ヨロシク、お願いしま〜す!!”
今回、毎日のように木本さんと電話やメールをやり取りして「どうする!こうする!」と、色々ずっ〜と頑張ってくれました。本当に感謝しています。皆さんも、これからもどうかよろしくお願いします。ありがとうございました。

(北村)
それでは長いことお待たせしました。ビールをコップに注いでもらい、木本さんの音頭で乾杯をしましょう!

(木本)
これからの山田友人さん、松本幸枝さんの益々のご活躍と、大塚博堂倶楽部と博堂ファンが一緒になって活動していく事を願って・・・乾杯!   (全員)「カンパ
イ!」

以上