●大塚博堂が出演した番組、ライブ、コンサートで現在判明しているものを掲載しています。
【 ラジオ・テレビなどの録音・録画記録 】 | 大塚博堂倶楽部・木本博久 | ||||
1.ラジオ録音(博堂出演番組など) | H150923 | ||||
記録媒体 | NO. | 番組名など | 放送の時期 | 放送局名 | 司 会 者、内 容、曲 名 な ど |
カセット | 1 | 『スターと共に・夜は友達』 | 昭和53年11月29日 | 東海ラジオ | ディスクジョッキー:大塚博堂、8曲(ダスティン…、坂道で、過ぎ去りし…、娘をよろしく |
テープ | めぐり逢い…、明日のジョーは…、ピアノコンチェルトは…、LOVE IS GONE ) | ||||
(博堂のラ | 2 | 『ニューミュージックナウ』 | 昭和54年5月20日 | FM愛知 | 司会:伊藤強、古手川祐子 、ゲスト:大塚博堂 |
ジオ出演な | 3曲(もう子供鳥でもないんだから、 途中下車、 愛し始めて) | ||||
どの録音) | 3 | 『ニューミュージック共和国』 | 昭和54年7月8日 | FM愛知 | 司会:小林よしと、ゲスト:大塚博堂 |
(途中で録音切れ) | |||||
4 | 『 ? 』 | 昭和54年の年末頃 | NHK−FM | 司会:名前不明(女性)、ゲスト:大塚博堂 | |
2曲(もう子供でも鳥でもないんだから、青春は最後のおとぎ話) | |||||
5 | 『DENONライブコンサート』 | 昭和54年12月16日 | FM東京 | 司会:菅野沖彦、ゲスト:大塚博堂、9曲( ダスティンホフマンになれなかったよ、 | |
〃 〃 | 〃 | 〃 | もう子供でも鳥でもないんだから、旅でもしようか、季節の中に埋もれて、異人館通り | ||
if you remember me、青春は最後のおとぎ話、めぐり逢い紡いで、LOVE IS GONE ) | |||||
6 | ヤングタウン東京『サタデーハッピーナイトコンサート』 | 昭和54年12月29日 | TBSラジオ | 司会:ハイファイセット、5曲 ( もう子供でも鳥でも…、異人館通り、 | |
if you remember me、ダスティンホフマンになれなかったよ、青春は最後の…) | |||||
7 | 『 昼の歌謡曲 』 | 昭和56年2月12日 | NHK−FM | 司会:男性アナウンサー、 11曲(ダスティン…、過ぎ去り…、結婚する…、めぐり逢い、 | |
(博堂出演せず、唄のみを流す) | LOVE IS…、途中下車、もう子供…、青春は…、ブルーダンシング、愁雨、センチメンタル…) | ||||
8 | 『テクギン サウンド スポット』 | (昭和56年2月頃) | 文化放送 | 司会:梶原 茂、ゲスト:大塚博堂、アルフィー | |
2曲 (春は横顔、ダスティンホフマンになれなかったよ) | |||||
9 | 『 ? 』 | 不明 (昭和56年春頃) | NHK−FM | ディスクジョッキー:大塚博堂、唄:山下クミ子、ナットキングコール、ジョニーハートマン | |
(1週間出演の内、3日分 | 2曲のみ録音(センチメンタルな私小説、処女よ) | ||||
10 | 『関東ミュージックエクスプレス』 | (昭和56年春頃) | 不明 | 司会:山崎イサオ、大塚博堂出演、アルバム「感傷」の発売紹介あり | |
3曲 (春は横顔、トマトジュースで追い返すのかい、センチメンタルな私小説 ) | |||||
11 | 『今夜はすごいぜ』 | (昭和56年3月頃) | FM愛知 | 司会:ツボイノリオ (途中で録音切れ)、ゲスト:大塚博堂 | |
〃 | 〃 | 〃 | LPアルバム「感傷」の発売直後の収録 | ||
2曲のみ録音あり(センチメンタルな私小説、林檎の皮) | |||||
12 | 『もう一人のミュージシャン』 ・追悼集 | 昭和56年9月20日 | 東海ラジオ | 博堂追悼集、司会:高橋きよし、ゲスト:藤公之介、4曲(ダスティンホフマンに | |
なれなかったよ、60才の日、 人を愛したら、 Neve could say good by ) | |||||
13 | 『FMバラエティー・小夜子の部屋』 | 昭和62年9月18日 | FM愛知 | 司会:青木小夜子、「もしもしコーナー」に鎌田さん出演、博堂曲の思い出 | |
1曲(過ぎ去りし想い出は) | |||||
14 | 『大沢悠里のゆうゆうワイド』博堂特集 | 平成11年6月8日 | TBSラジオ | 大塚博堂特集、司会:大沢悠里、中島啓子、ゲスト:藤公之介 | |
7曲 ( 娘をよろしく、 めぐり逢い紡いで、 ダスティンホフマンになれなかったよ、 | |||||
過ぎ去りし想い出は、季節の中に埋もれて、新宿恋物語、ふるさとでもないのに ) | |||||
2.テレビ録画(博堂追悼番組) | |||||
ビデオ | 1 | 『待ち人来らず 〜 博堂は風になった』 | 平成12年4月8日 | OBS大分 | 出演:藤公之介、るい、岩村義道(スクランブルダスティンバンドのリーダー) |
テープ | |||||
【 ライブ、コンサート、追悼会などの録音・録画の記録 】 | 大塚博堂倶楽部・木本博久 | ||||
3.カセットテープ録音(ライブ、コンサート、追悼会など) | H150923 | ||||
記録媒体 | NO. | 催 し 名 な ど | 開催の時期 | 会場等 | 内 容 な ど |
カセット | 1 | 大塚博堂コンサート(福島県いわき市) | 昭和51年10月20日 | いわき文化センター | 博堂がコンサートツアーを始めた初期のスタイル(バックギター1人だけ)、18曲 |
テープ | 大分市で活躍のシンガー兼「MOR」のマスター、三浦公資氏がスクランブル | ||||
(ライブ等 | ダスティンバンドの岩村氏(ギター)から入手したテープ | ||||
の録音) | 2 | 「過ぎ去りし想い出は」発売キャンペーン別府ライブ | 昭和52年3月5日 | 別府 「ヤンキースタジアム」 | 「過ぎ去りし想い出は」発売キャンペーンで全国を回った最後の別府、同級生、13曲 |
3 | 大塚博堂 in 新潟 (新潟市 初コンサート) | 昭和54年後半頃 | 不明(新潟市) | 博堂が語りの中で”来年は1980年”と話しているので、昭和54年後半 | |
のコンサートと思われる。 20曲 | |||||
4.ビデオ録画(コンサート、追悼会など) | |||||
ビデオ | 1 | 山形コンサート | 昭和54年2月10日 | 山形県民会館 | 大塚博堂のコンサート風景を撮ったビデオは、今のところこの一本しか見 |
テープ | つかっていない貴重なテープ | ||||
2 | 『博堂 旅立ち15周年』 | 平成7年5月18日 | 武蔵野公会堂 | 主催者:藤公之介&北村博、ゲスト:大沢悠里 | |
(15回忌メモリアルライブ) | 歌手:ペギー葉山、香川有美、原大輔、青木裕史、田口徹、大塚郷、他 | ||||