大塚博堂メモリアルライブレポート(平成17年9月19日


1年間、この日のために!「博堂メモリアルライブ」

大塚博堂倶楽部名古屋支部

木本博久(文責)

 平成17年9月18日午後3時50分、大塚郷さんと松本幸枝さん二人のアンコール曲「旅でもしようか」で、「大塚博堂メモリアルライブ名古屋」が無事終了しました!! 昨年9月の博堂メモリアルライブから1年間、本当にいろいろありました。

 今回のライブに160名以上のお客さんが来てくれたのは、中日新聞、朝日新聞、FM愛知、CBCラジオ、東海ラジオ紹介の情報誌「がもん倶楽部」など、マスコミでの案内記事、放送の力が大きかったです。特に今回初めて案内記事を大きく載せてくれました朝日新聞については、天国の博堂が「めぐり逢い紡いで」くれたとしか思えない偶然が重なりました。

 2年ほど前に博堂倶楽部の大阪集会で知り合った朝日新聞大阪本社の永田部長に7月頃、名古屋本社の芸能担当部を紹介してくれるように依頼しました。すぐに返事があり、大阪本社芸能部の部長から名古屋の担当部署に連絡してもらったから、担当記者から連絡があるまで待っていてください、という内容でした。
 しかし待てど暮らせど連絡が無く、今回の掲載は諦めかけていたライブの9日前に浅井さんという記者から電話がありました。社内の連絡ミスで「博堂メモリアルライブ」の事を聞いたのは昨日でした、という電話でした。そして、来週水曜日の芸能欄記事の締め切りが今日なので、詳しい内容を教えてくださいと聞かれました。また、今日が締切日なのであらかたの記事で紙面が埋まっているので、小さな記事にしか出来ませんが必ず載せますとも言ってくれました。
 私が今回のライブの目的や博堂の歌への思いなどを電話で話したら、“木本さん、2〜3時間待ってもらえますか?”と言われ、電話を切りました。しばらく経ったら再度電話があり、“他の記者の記事のスペースを譲ってもらったので、もう少し大きな記事(2倍くらい)に出来そうです。詳しい事を聞きたいので、これから来てもらえますか”という嬉しい内容でした。
 2度目の電話の時、浅井さんは“私は今年4月に東京から名古屋に転勤となりました。5年ほど前に、作詞家の藤公之介さんから頼まれて「大塚博堂を唄う、全百曲コンサート」の記事を書きました。私は以前から博堂の歌が好きで、カラオケでも博堂曲を唄います”と話され、ビックリでした。ナント、私は浅井さんが書かれたというその「全百曲コンサート」の新聞記事を持っているのです! その記事が掲載された時には気づきませんでしたが、その直後に博堂倶楽部へ入会した女性からもらって、私の博堂コレクションの一つになっているのです。
 浅井さんが @ 4月に名古屋へ転勤となったばかり A もともと博堂ファンだった B 締切日前日にライブのことを知ったなど偶然が重なり、メモリアルライブの案内記事を大きくしようと努力してくれたのは、天国の博堂の導きによるものとしか私には思えません。
 そして新聞掲載日の前夜、博堂が名古屋で通ったスナック「猿(エン)」のママから電話がありました。“木本さん、今、朝日の中山さん(店のお客さんで、カラオケで博堂曲を唄う)がゲラ刷りを持って来てくれたが、ビックリするほど大きな記事で、内容も博堂への愛情がこもった素晴らしいものですよ!”と、興奮して伝えてくれました。
 確かに、翌日の夕刊に掲載されたライブ案内記事は、初めに聞いていた3〜4倍もの大きなスペースで、セピア色の博堂の写真まで載っていました。

新聞掲載後にたくさんの博堂ファンから電話申し込みがありました。私が電話に出るなり“博堂の歌が好きで、名古屋でのコンサートも聴きに行きました。亡くなってからも時々テープを聴いてはいましたが、亡くなって20数年も経つのに、今でも博堂のライブが行われているなんてビックリしました”と嬉しそうに、興奮気味に話す方もいました。
 また中には“私は大塚博堂を知りませんが、新聞を読んで、どんな歌なのかぜひ聴いてみたくなりました”という、私にとって一番嬉しい申し込みもありました。私が博堂の歌を21世紀へ残すためにメモリアルライブを企画しているのは、素晴らしい曲が多い博堂の歌をみんなに知ってもらいたいからです。 よく「いい歌は残る」と言われますが、博堂の「いい歌」は一部の人しか知りません。残念ながら「残る」前に「聴かれていない」のです。だから今のような時代にこそ、優しさと切なさがいっぱいの博堂曲を、博堂を知らない人達に聴いて欲しいのです。

 中日新聞社・放送芸能部の田辺記者には、昨年に引き続き大変お世話になりました。8月末に中日新聞社へお願いに行った時、「猿(エン)」のママから聞いていた、博堂が初めて店へ来た時に一緒に来たという阿部孝子記者のことを聞いてみました。ママの話ではもう70歳を超えているが、今でも時々、中日新聞の紙面に名前が載っているとのことでした。
  そうしたら田辺さんが“阿部さんは、現在は生活部の所属で今日も出社しているから、ここへ来られるか聞いてみます”と言ってくれました。しばらくしたら阿部記者が現われ“懐かしい大塚博堂さんの名前が出てきてビックリしました。今でも博堂の歌のライブをやっているとは思いもよりませんでした。博堂さんがキャンペーンで名古屋へ来た当時は芸能部所属で、日本フォノグラムの近藤氏と一緒にスナック「猿」へ行きましたね。本当に懐かしい。9月18日の博堂メモリアルライブにはぜひ行かせてもらいます”と懐かしそうに話されました。

 今回のライブには北の果て北海道上川郡(稚内の少し南)から33歳の男性、九州は福岡の50代の男性、仙台市からは二人の女性、関東方面からは16名もの博堂倶楽部会員や博堂ファンが来てくれました。素人の企画する3千円のライブを聴きに、6〜7万円もの飛行機代、ホテル代をかけて参加するなんて、博堂ファン以外の人が聞いたら信じられないことでしょう。でも博堂を愛するファンにとっては、博堂の歌を歌い継ぐメモリアルライブに協力したいという思いが強いのです。本当にありがたいことです。

(ライブから少し脱線して・・)

 北海道の若い男性とは10ヶ月ほど前に、名古屋の博堂ファンが開設する「大塚博堂Evergreen」というホームページ( http://homepage3.nifty.com/hakudoulive/ )の掲示板で知り合いました。小学校4年の時にラジオから流れる博堂の「過ぎ去りし想い出は」を聴いて“これは、並みの歌手ではない!”と思った、というほど早熟な博堂ファンです。
博堂曲に対する造詣が深く、ほぼ毎日のように(時には1日に2〜3回も)掲示板に投稿しているくらい、博堂曲の知識が豊富です。
夏前くらいに彼から“メモリアルライブを聴きに、名古屋へ行きたいと思っている”との連絡がありました。私は昨年7月に定年となってから「青春18切符」の旅をするようになりました。そして、いつかは「青春18切符」で北海道へ行きたいなと思っていたので、8月初めに彼に会うことも兼ねて北海道への2泊6日?の「旅でもしようか」を計画しました。
名古屋から鈍行で夜行列車を2回乗り継ぎ、41時間後に日本最北の稚内駅まで行きました。稚内でホテルに泊まり、翌朝、3時間ほどノシャップ岬と宗谷岬を見学した後、彼と名寄市の博堂ファンの女性(同じ掲示板への投稿者)が待つ名寄駅に戻りました。
 名寄駅の改札口でお二人に会いましたが、今まで博堂ファン仲間としてインターネットでやり取りをしていたので、初対面という気がしませんでした。そして、美味しい食事を食べながら、飲みながら博堂について語りあった後、三人で当然のように名寄の夜のスナックへ行き、カラオケの博堂曲を唄って楽しみました。
 名寄で泊まった翌日はお二人に名寄近辺を案内してもらい、16時頃に名寄駅でお二人とお別れしました。その後、またまた夜行列車で2連泊し、46時間もかけて(帰りは日本海回りで、東京からは中央線経由)名古屋駅まで「途中下車」もせずに帰りました。

(閑話休題)

 東京から参加の70代の女性は今年初めまで、大塚博堂をまったく知らなかったのです。博堂を大好きな大沢悠里さんのTBSラジオ番組「大沢悠里のゆうゆうワイド」で流された、山田友人さんの唄う「季節の中に埋もれて」が気に入り、所属事務所に友人さんのCDを申し込んだのです。そして友人さんの唄っていた歌は、大塚博堂という24年も前に亡くなった歌手のカバー曲であることを知ったのです。その後、博堂の唄うCDも入手して聴き始め、ついには博堂倶楽部にも入会し、今回、名古屋まで来ることになってしまいました。

 ライブ終了後すぐに、ワープロでびっしり書かれた1枚のハガキが届きました。その方は春日井市に住む72歳の女性ですが、松本幸枝さんが唄った「雨はむらさき」が大好きだそうです。以前、NHKラジオへ何度も「雨はむらさき」をリクエストしたら“どうしてこの歌が好きですか?”というインタビューを受けたことがある、と書いてありました。
その方がメモリアルライブのことを知ったのは新聞やラジオではなく、テレビ塔横にある「愛知芸術文化センター」の地下にある「アートプラザ」のイベント情報棚に置いてもらったチラシを入手して、申し込みをしてくれました。

 また、電話でチケットの申し込みをされたある方に“何でライブを知りましたか?”と聞いたら、“友達が笹島のポケモン広場(万博協賛事業の催しをしていた所)へ行ったら、会場内の「瑞穂区コーナー」に博堂メモリアルライブのチラシが置いてあった”と言われました。エッー、何でそんなところにチラシが置いてあったのか? 誰が置いてくれたのか?と、驚きました。
 でも「瑞穂区コーナー」ということで、推測はできました。小学校の同窓生の女性(テレビの政治番組などで、名古屋弁で人気の河村たかし国会議員の従兄弟)が、瑞穂区のコミュニティーセンターの役員をしているのです。そして、彼女に“友達にでも配って欲しい”とチラシを郵送してあったのです。後日彼女に確認しましたら、案の定、彼女が置いてくれたのでした。

 このように、今回の博堂メモリアルライブの案内については名古屋のマスコミ各社を始め、いろんな方々のご協力、ご支援を得る事ができました。我が家の近所の喫茶店では「博堂メモリアルライブ」のポスターを快く掲示してくれました。名古屋の博堂倶楽部の仲間も自分の近所の喫茶店に頼んで、ポスターを貼ってくれました。また、博堂の歌を聴いたことのないよう町内の人とか、学校時代の友人などもライブを聴きに来てくれました。それが160名を超えるという成果につながったと思います。本当にありがたいことです。

 最後に、今回の山田友人さんのライブ欠席で、ライブ案内を掲載して頂いた新聞社などマスコミや関係者にご迷惑をおかけし、心よりお詫び申し上げます。

山田友人さんはライブの二日後の20日に口内の手術を無事終えて、22日に退院しました。今は自宅静養中ですが、10月16日の札幌「ファミリートゥリー」での博堂メモリアルライブには出演できるそうです。
このライブには、札幌で博堂曲を唄っている福沢恵介さんと、今回名古屋へ来てくれた大塚郷さんも出られます。私は郷さんへのお礼と、札幌の博堂ファンとの交流会も兼ねていくつもりです。今回は「青春18切符」の期間外なので残念ながら?!飛行機で行きます。名古屋からは、昨年の博堂メモリアルライブまで大塚博堂の歌を聴いたことがないという女性も行きます。彼女は昨年12月の福岡ブルーノートでの山田友人・大塚郷ジョイントライブにも行ったほど、今では博堂にのめり込んでいます。

 彼女のように最近になってから大塚博堂の歌を知って、“今までこんな素晴らしい歌唱力のある歌手が日本にいたなんて知らなかった・・・生前の博堂が唄う愛の歌を聴きたかった!”と話された方もいます。だから、これからも『伝説のシンガーソングライター、愛を唄う吟遊詩人・大塚博堂』の歌を21世紀に残す運動を続けて行きます。